運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

本会議におきまして、私、行政サービス向上のためには、迅速、簡便な手続としてデジタル化を生かすとともに、住民の多様で多面的な行政ニーズに応える対面サービスの拡充を図ることこそ、住民の選択肢を増やし、住民利便性向上につながるのではないかと質問しましたが、菅総理は、デジタル化による業務効率化を図ることにより、真に必要な窓口業務等職員を振り向けることで、住民利便性を高めていくことが可能になると答弁しましたが

塩川鉄也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

デジタル社会の実現を目指す中で、行政機関においても、デジタル化による業務効率化を図ることにより、真に必要な窓口業務等職員を振り向けることで、住民利便性を高めていくことが可能になると考えています。  御指摘のような利便性の後退といったことがないよう、各自治体の状況をよく見ながら、行政デジタル化を進めてまいります。  自治体のシステムの統一についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2018-04-20 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

民間事業者ノウハウ等活用による効率的な業務運営を図るため、広範囲にわたる複数の業務を一括して委託するいわゆる包括委託のうち、管路維持管理も含めて、浄水場運転管理各種工事お客様対応窓口業務等を包括的に委託しているものとしましては、神奈川県企業庁、群馬東部水道企業団の事例があると承知しているところでございます。  

宇都宮啓

2015-09-01 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

派遣労働者に対し、公務の一部の業務に従事してもらうことにつきましては、地方団体業務民間委託などと同様に、窓口業務等のうち、地方団体職員が自ら責任を持って行うべき業務ではない、いわゆる事実上の行為又は補助的業務地方団体の適切な管理の下、民間事業者に取り扱わせることが現行法上も可能であると認識しております。  

北崎秀一

2006-04-04 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

ただ、今の窓口業務等につきましては、郵政の民営化のときに議論もされました。地方郵便局を、特定郵便局なんかはかなりそうしたワンストップサービスの中で、印鑑証明だとか、あるいは住民登録、こういったこともできるんではないかといった議論もありました。そういうこともこの法律でやりますと、これも一つの可能な範囲に入っていくんじゃないかと思います。

中馬弘毅

2005-08-04 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第14号

だから、これは郵便事業会社に対しては指定公共機関に指定されることになるということを明確に申し上げておるわけですが、ほかの問題について政府内部でちょっと話合いをして明確にしなければいけないのは、例えばこれ、郵便局会社というのはいずれにしても郵便窓口業務等郵便事業会社等委託を受けて行うことになるわけでございますから、これは指定公共機関に指定されるかどうかにかかわらず、郵便事業会社等との委託契約に災害時

竹中平蔵

2005-05-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

そこで、今回の法案におきましてこの特例法を改正しておりますが、第一に、郵便窓口業務等については引き続きこの特例法において第三者に委託することが可能であるというふうにしております。そして第二に、郵便窓口業務以外の業務については、これは一般法に基づき自由に委託できるというふうに措置をしているところでございます。  

竹中平蔵

2005-03-08 第162回国会 衆議院 本会議 第9号

したがって、旅券発給における身分事項確認等旅券発給管理全般に関する業務については政府責任を持ってこれに当たるべきものと考えていますが、都道府県旅券事務所窓口業務等嘱託職員採用するなど、既に可能な範囲民間活力を利用する措置をとっているところであります。  最後に、効用分に見合った国民サービス提供についてのお尋ねでございます。  

町村信孝

2004-05-27 第159回国会 衆議院 総務委員会 第20号

また、窓口業務等サービス提供時間を延長する場合などにおいて、短時間勤務職員任期を定めた採用を可能にすることといたします。この場合の任期は、原則として、三年を超えない範囲内で任命権者が定めることといたしております。  第二に、職員が、大学等で修学する場合または定年退職前の一定年齢に達した場合において、任命権者承認を受けて部分休業を取得することができることといたしております。

麻生太郎

2004-04-13 第159回国会 参議院 総務委員会 第11号

また、窓口業務等サービス提供時間を延長する場合などにおいて、短時間勤務職員任期を定めた採用を可能にすることといたします。この場合の任期は、原則として、三年を超えない範囲内で任命権者が定めることとしております。  第二に、職員が、大学等で修学する場合又は定年退職前の一定年齢に達した場合において、任命権者承認を受けて部分休業を取得することができることとしております。

麻生太郎

  • 1
  • 2